まるいちな家つくり
新潟県糸魚川市に本社を構える谷村建設が手掛ける住まい提案「まるいちな家つくり」

「まるいち」
当社の社章、丸に一文字【○は地球、一は水平線】。
江戸時代、谷村家は廻船問屋でした。丸に一文字は、当時の船印です。
この船印は、日本全国の沿岸はもとより遠くは琉球から、遥か中国・シャム・ルソン・ジャワなどの国々の潮風に翻ったと伝えられています。
「一意専心」をDNAとして受け継いでいます。
丸の字義は、調和・完全・専心です。一の字の意味は、はじめ・すべて・ひたすら・専念です。当時の航海は、命がけの大冒険でした。船は今も昔も、乗員のこころを一つにしなければ波濤を越えて行くことができません。この船印には、初めてのことに先駆けて挑戦する誠心を持って人に接し、ことにあたり誠意を尽くし、力をあわせてやりとげるの決意が込められています。
江戸時代、谷村家は廻船問屋でした。丸に一文字は、当時の船印です。
この船印は、日本全国の沿岸はもとより遠くは琉球から、遥か中国・シャム・ルソン・ジャワなどの国々の潮風に翻ったと伝えられています。
「一意専心」をDNAとして受け継いでいます。
丸の字義は、調和・完全・専心です。一の字の意味は、はじめ・すべて・ひたすら・専念です。当時の航海は、命がけの大冒険でした。船は今も昔も、乗員のこころを一つにしなければ波濤を越えて行くことができません。この船印には、初めてのことに先駆けて挑戦する誠心を持って人に接し、ことにあたり誠意を尽くし、力をあわせてやりとげるの決意が込められています。
「つくり」
板前が余すことなく魚を使い、きれいに見せる、職人技の「おつくり」に例えています。
当社社員・自社大工もその思いを込めてお住まいのお手伝を致します。
地元企業だからできる責任ある家づくり
一目で惚れるモデルハウス・・・・・「ありません」
ハウスメーカーのような立派なカタログ・・・・・「ありません」
目を引くようなプレゼンテーション・・・・・「ありません」
価格は・・・・・「普通です」
この町に住み、この町の暮らしをよく知る自社大工が、誇りと責任をもって施工します。糸魚川で江戸時代から続く私たちだからできる家づくりがあります。
また設計は企画住宅ではなく一邸一邸お客様の夢やお好み、お考えをお伺いし、かたちにしていく「注文住宅」です。
信頼のおける「自社大工」と限られた職人で受けられるのは「年間約10棟」。地元中心ではありますが、谷村建設はお客様に「感動」を与えられるような「まるいちな家つくり」を目指します。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
まるいちな家つくり5つの「あんしん」
1.地元密着企業だから「あんしん」
| |
地域の風土、環境に精通した谷村建設が住まいのご提案をサポート。歴史も長く設立は昭和30年。
地元で長い歴史が「あんしん」の証明です。当然ほとんどの社員が地元出身。
勿論転勤で担当者不在なんて事はありません。ご入居後の対応も安心してお任せ下さい。
| |
2.住まいつくりが「あんしん」
| |
1級建築士が7名所属。
有資格者による「あんしん」な住まいつくりは勿論、地元だから気付く雪対策!塩害対策!等の経験豊富な提案が可能です。また建設会社として工事中の安全対策にも怠りません。
| |
3.快適な住まいで「あんしん」 | |
耐震性や断熱性や耐久性等お客様のご要望にお答えできる工法は勿論ご用意。
また世の中の必要以上の性能競争に付合うだけでなくご予算を踏まえた快適な住まいつくりもご提案致します。
| |
4.オーダーメイド方式で「あんしん」 | |
企画住宅(間取りがある程度決められた商品)とは異なり、多種多様なお客様のご要望をお聞きし当社の提案を盛り込み一邸一邸ベストな住まいつくりをするオーダーメイド方式。
お客様の住まいのこだわりを納得いくまでお付合い致します。
| |
5.“まるいちな家つくり最大の特徴“ 自社大工施工が「あんしん」
| |
住宅会社の施工は下請大工がほとんどの中、谷村建設は大工を社員として採用。
色々な住宅会社を掛け持ちする下請大工とは異なり、まるいちな家つくりの採用工法に専念した施工が可能。
どんな優れた工法でもお住まいの出来栄えは大工が「要」です。将来予測されている職人不足問題も社員大工がいれば新築施工は勿論、ご入居後の対応も「あんしん」です。
|